MENU

無料トライアルのある動画配信サービスを徹底比較(2025年8月版)

無料 トライアル 動画配信サービス

「無料 トライアル 動画配信サービス」で探している人向けに、主要サブスクの“今”の無料体験可否と期間、使い勝手をまとめました。

目次

まずは結論:無料トライアルの有無・期間(2025年8月時点)

サービスごとの無料トライアルの有無と、期間を一覧にまとめました。

サービス名無料トライアルの有無・期間
ABEMAプレミアムなし(〜2024年7月で終了)
Amazon Prime Videoあり(30日)
DMM TVあり(30日)
Disney+なし(経由特典あり)
FODプレミアムなし
Huluなし
Leminoあり(31日)
Netflix(ベーシック)なし
TELASAなし(〜2024年6月で終了)
バンダイチャンネルなし(〜2024年7月で終了)
楽天TV(定額)一部パックであり(7日)
U-NEXTあり(31日)
dアニメストアあり(31日)
YouTube Premiumあり(初回1か月〜最長3か月)
WOWOWオンデマンドなし(放送経由は例外あり)

どれを選ぶ?タイプ別のおすすめ

  • コスパ&コンテンツの幅:初月“長め”に試したいならU-NEXT(31日)かPrime Video(30日)。映画・ドラマ・アニメ・書籍(U-NEXTは雑誌も)まで一気に触れられます。U-NEXT<ユーネクスト>Amazon.co.jp
  • アニメ中心dアニメストア(31日)とDMM TV(30日)。並行体験でラインナップを比較するのが鉄板。dアニメストアDMM.com
  • 国内ドラマ/バラエティ+スポーツや音楽ライブ:**Lemino(31日)**で“推しジャンル”の深掘りを。レミノ
  • 端末やキャリア特典を使って無料を延ばすYouTube PremiumはGoogle Pixel購入や一部キャリア経由で2〜3か月特典が頻発。Google Storeソフトバンク

サービス別の要点(無料トライアルの活用ポイント付き)

Amazon Prime Video

  • 無料トライアル:プライム会員の30日無料(対象者のみ・自動更新)。Amazon.co.jp
  • ポイント:動画以外(配送特典、Music、Reading)も同時に体験して“総合コスパ”を判断。

dアニメストア

  • 無料トライアル:初回31日(期間延長キャンペーン)。dアニメストア
  • ポイントブラウザ経由の登録で月額550円&31日が基本。アプリ内課金は料金や無料期間が異なる場合あり。dアニメストア

U-NEXT

DMM TV

  • 無料トライアル:30日。アニメ・2.5次元・バラエティに強い。DMM.com

Hulu

Lemino

  • 無料トライアル:プレミアム31日。スポーツや音楽ライブ配信も注目。レミノ

Netflix(ベーシック)

  • 無料トライアル:なし。
  • 補足ベーシック新規受付は終了、広告つきorスタンダード等から検討。ドコモアニメ!アニメ!

Disney+

FODプレミアム

ABEMAプレミアム

  • 無料トライアル14日無料は2024年7月に終了VOD STREAM
  • 補足:無料の“ベーシック”でも視聴可(広告・制限あり)。AbemaTV

TELASA

バンダイチャンネル

  • 無料トライアル「初回おためし無料」提供終了(2024/8/1〜)info.b-ch.com

楽天TV(定額)

YouTube Premium

WOWOWオンデマンド

  • 無料トライアル配信経由は終了。ケーブル・衛星の“放送経由”は加入月無料などの例外あり(ただし最低利用月の縛りに注意)。アニメ!アニメ!

無料トライアルを最大化するコツ

  1. カレンダー登録を徹底:終了日の24時間前を目安に通知。ABEMAなどは“終了日時”管理なので特に注意。help.abema.tv
  2. 登録経路で得する:dアニメはブラウザ登録、Disney+はJ:COM/ドコモ経由特典など、導線で特典や課金開始日が変わることも。dアニメストアディズニープラス
  3. “自動更新”前提で動く:U-NEXTは31日終了翌日に月額が発生する仕組み。余裕を持って解約手続きを。U-NEXTヘルプセンター
  4. 同時体験は2〜3社まで:見たい作品の“配信状況”で当たり付け→1か月で見切る計画を。

よくある質問

無料トライアルは“誰でも”使える?

各社とも初回登録者限定が基本。既存会員や過去にトライアルを使ったアカウントは対象外が多いです(YouTube Premiumも対象条件あり)。YouTube

「無料」の範囲は?

見放題対象外のレンタル/購入作品は有料が一般的。トライアル中も課金対象の表示を必ず確認しましょう(U-NEXTなど)。U-NEXTヘルプセンター

“月末締め/日割り”って何?

TELASA等は課金サイクルが決済手段や加入経路で異なります。加入前にヘルプの課金規約を確認すると安心。TELASA(テラサ)ヘルプセンター

まとめ(いますぐ始めるなら)

無料トライアルを活用して動画配信サービスを選ぶなら、まずは「日数の長さ」だけでなく、自分の視聴目的に合ったサービスかどうかを重視するのがポイントです。

総合的な満足度を求めるなら、31日間無料で使えるU-NEXTや30日体験ができるAmazon Prime Videoが王道です。映画・アニメ・バラエティなど幅広くカバーされており、初心者にもおすすめです。

アニメに特化して楽しみたい人は、dアニメストアとDMM TVの両方を無料期間中に並行して使ってみるのもおすすめです。月額も手頃で、作品数やジャンルの違いも比べやすい組み合わせです。

また、Leminoはスポーツや音楽ライブ、国内バラエティ番組に強いため、地上波に近い感覚で楽しみたい方にぴったりです。

YouTube Premiumは対象ユーザーであれば1か月〜3か月の無料体験が可能で、広告なし視聴やオフライン再生といった機能も充実しています。特にスマートフォン購入時や通信キャリア経由で長期無料のキャンペーンを展開している場合もあるため、チェックしてみると良いでしょう。

一方で、NetflixやHulu、Disney+などは無料トライアルを終了しているため、登録時点から月額課金が発生します。失敗を避けたい方は、無料体験ができるサービスで比較・検討してから移行するのが安心です。

無料トライアルはあくまで「お試し期間」ですが、選び方次第で自分に最適なVODサービスを見つける絶好の機会になります。まずは気になるサービス1〜2社を試して、視聴体験や使い勝手をじっくりチェックしてみましょう。

本記事は2025年8月時点の情報を基に作成しています。無料トライアルの実施・期間・条件は随時変更されるため、申込前に各サービスの公式ページ・ヘルプを必ずご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

多くのVODに登録して毎日アニメやドラマ見てます!実際に契約しているからわかるUIの違いやおすすめの作品を紹介します。

目次